迷惑系ユーチューバーとして名を馳せた過去を持つ、へずまりゅう。
自身のことを「山口県の大スター」とし、「当選すると思っちょる」と話しています。
参議院議員補欠選挙(山口選挙区)にNHK党から立候補しています。
政見放送では、迷惑行為について謝罪し、地元山口への愛を訴えたそうです。
そこで今回は
へずまりゅうが山口県の観光大使に就任したって本当?
へずまりゅうの選挙日はいつ?
について調べていきたいと思います。
スポンサードリンク
へずまりゅうについて
参議院議員会館で選挙の記者会見をしてきたけど人気すぎて困っちゃった❤️
— へずまりゅう/原田将大👍 (@hezuruy) September 21, 2021
まじで嫌がらせのような質問が多かった!
連日ヤフーニュース独占しまくりで親に会うのが怖いわオラ👍 pic.twitter.com/DyKZX9zrGN
本名:原田 将大(はらだ しょうた)
生年月日:1991年5月9日(30歳)
*2021年10月現在
出身地:山口県防府市
血液型:O型
出身校:徳山大学経済学部ビジネス戦略学科
へずまりゅうは迷惑系ユーチューバーとして悪名高く、今回出馬した候補者の中で知名度では断トツではないでしょうか。
元々は普通にYouTubeをやっていたそうですが、再生数が伸びず、迷惑系に転身したそうです。
過去に6回の逮捕歴があり、現在は窃盗罪などで刑事裁判控訴中です。
犯罪者は立候補出来ないのでは?と疑問に思う方も多いと思いますが、
- 実刑判決が確定している場合
- 収賄の罪で実刑となり出所したあと10年間
- 選挙買収のような罪を犯して実刑または執行猶予になった場合
に該当しなければ、出馬することが出来ます。
へずまりゅうは控訴中で実刑前のため、選挙に出ることが出来るのです。
今後、執行猶予判決が確定したとしても失職もしないのです。
素行が悪いへずまりゅうに、山口県民の何人が投票するのでしょうか。
スポンサードリンク
へずまりゅうが山口県の観光大使に就任したって本当?
山口県観光大使と名乗る男についての山口県観光課からの回答はこちらです。#へずまりゅう#山口県観光大使 pic.twitter.com/1mJkFJWSpd
— おさち (@osachi_pachi) May 7, 2020
どうやら、過去にへずまりゅうが勝手に観光大使と名乗っていたようです。
山口県には、観光大使という制度がそもそもないそうです。
そして、今後もそのような制度を作る予定はないんだとか。
指摘されたへずまりゅうは、すぐに「山口県の代表」と名乗るようにしたそうです。
迷惑系なのに、意外と素直なんですね。
ちょっとびっくりしました。
今は、「山口県の大スター」と名乗っていますね。
知名度は大スターかもしれませんけど、人格の部分で大スターと名乗るのはおこがましいのではないでしょうか。
再び「観光大使」と話題になったのは、選挙活動の一環で県内の観光名所を回ったからのようです。
山口県が大好きとアピールをして、山口県民に応援してもらおうという魂胆のようです。
へずまりゅうの選挙日はいつ?
へずまちゅうが出馬した山口選挙区の参議院議員補欠選挙は、10月24日が投開票です。
へずまりゅうの他に、自民党の前職・北村経夫氏と、共産党新人で元県議の河合喜代氏が出馬しています。
どちらも60歳を超える人生の大先輩です。
へずまりゅうの政見放送の動画が見付かりました。
NHKのアナウンスで、
「30歳まで地元で過ごしているスーパースターの有名人である。では、へずま氏の政見放送です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/43f43f9deed88a63edc223d81d7f3466f215bf25
と固い声で紹介され、へずまりゅうは冒頭で
「俺は山口県代表、スーパースター、へずまりゅう。原田将大やけど、へずまりゅうと話してくれ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/43f43f9deed88a63edc223d81d7f3466f215bf25
と始まり、その落差に思わず吹き出しそうになってしまいました。
政見放送では、山口県民への謝罪と、若者に選挙に興味を持ってほしいと訴えかけていました。
へずまりゅうは、政見放送に関して直前までノープランだったそう。
俺の政見放送がNHKで放送されてさ
— へずまりゅう/原田将大👍 (@hezuruy) October 13, 2021
色々文句言われてるけどさ、本番開始前まで話すこと決めてなかったし台本無しで5分話したんだから評価してくれよオラ👍 pic.twitter.com/2kXm12hyOk
ペラペラと長時間話せるのは、流石、元YouTuberと言ったところでしょうか。
具体的な政策がなく、当選するのはかなり厳しいのではないでしょうか。
勢いだけでどうにかできる甘い世界ではないと思います。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
山口県には観光大使という制度がなく、過去に勝手にへずまりゅうが名乗っていただけです。
しかし、選挙活動の一環として山口の観光名所めぐりをしていたため、観光大使と話題になってしまったようです。
政見放送で、山口県民への謝罪と若者に政治に興味を持ってほしいと訴えただけで、肝心の政策について何一つ話さなかったへずまりゅう。
10月24日の選挙では何票獲得できるのか注目ですね。
コメント