ヒカルさんと宮迫博之さんが共同経営する高級焼肉店「牛宮城」。
9月28日にヒカルさんがアップしたYoutubeの動画で、最終チェックということでヒカルさんと宮迫さんが店舗視察に行ったことが判明しました。
試食をしたところ、「牛宮城」の準備不足が指摘され、オープンが延期となっていました。
10月初旬に開店予定となっており、今回の動画のオープニングで10月1日に開店と話していたヒカルさん。
豪華な内装を目の前に、期待を膨らませていたヒカルさんでしたが、料理を試食したところ一変。
ヒカルさんが料理を試食したところ、「本当に全然美味しくない」とバッサリと切り捨てました。
結果、牛宮城のオープンは無期限延期となってしまいました。
そこで、今回は
ヒカル・宮迫の焼肉店「牛宮城」のメニューは?
ヒカルが料理にしたダメ出しの内容は?(動画あり)
について調べていきたいと思います。
スポンサードリンク
ヒカル・宮迫の焼肉店「牛宮城」の場所はどこ?
https://www.youtube.com/watch?v=hl3hu5gx8HY
今回は、ヒカルさんと宮迫博之さんともに初の店舗視察。
渋谷のど真ん中オブど真ん中に店舗を構えていたことに、二人とも非常に驚いていました。
店舗の場所は、渋谷センター街から一本入った筋にあるビル「JouLe SHIBUYA」の5階。
渋谷駅から徒歩6分という、立地条件がとても良いビルです。
このビルの賃料は調べたところ分かりませんでしたが、周辺の賃料から想像すると、1カ月230万円前後はかかっていると思われます。
このビル内にも飲食店が多く、周囲には鳥貴族や牛角、赤からなどがひしめき合っており、飲食店の激戦区です。
目の前には、ヨシモト∞ホールもあり、宮迫博之さんは微妙な心情かもしれません。
この焼肉店のプロジェクトが始まったのも、元々は、宮迫博之さんがヒカルさんに1億円を借りるというドッキリからでした。
ヒカルさんは、「貸すというより投資」という考えで、焼肉屋を共同経営するという形になりました。
渋谷の一等地ですが、1億円あれば開業資金としては十分なのでしょう。
席数は70~80席程度あり、渋谷では大型の店舗になるそう。
内装にはとても力を入れており、ヒカルさんが大絶賛していました。
特徴的なのが、日本や世界のアーティストが描いた牛の絵を、店内のあちらこちらに飾っている所です。
個室も多く、部屋ごとに照明などを変えているこだわりぶり。
内装にかなりお金をかけていることが分かります。
場所もそうですし、内装もおしゃれで、一度は行ってみたいと思える雰囲気なのではないでしょうか。
料理もものすごく美味しいんだろうなと期待してしまいます。
スポンサードリンク
ヒカル・宮迫の焼肉店「牛宮城」のメニューは?
https://www.youtube.com/watch?v=hl3hu5gx8HY
メニューは、コースが3種類とその他に単品メニューがあります。
一番高い近江牛のコースでも、1万円を切るという価格設定で、品数も多いです。
高級感溢れる内装からは、安く感じてしまうのではないでしょうか。
ヒカルさん曰く、一般人も頑張れば来れるような価格に抑えたとのことでした。
単品メニューでは1万円を超えるものもありますが、各々のお財布事情に合わせて頼める幅のある価格設定になっているようです。
また、ドリンクメニューもお酒の種類が豊富で、料理だけでなくお酒も楽しめます。
なお、メニューの監修は超人気焼肉店「クロッサムモリタ」のシェフの森田隼人さんが務めています。
クロッサムモリタは2年待ちの焼肉店のオーナーとして有名です。
ただ、森田隼人さんは監修だけで、店舗の調理スタッフは宮迫博之さんが自身のYoutubeで募集していました。
最高のシェフに監修してもらった牛宮城のメニュー。
期待が高まるのも当然ですよね。
ヒカルが料理にしたダメ出しの内容は?(動画あり)
https://www.youtube.com/watch?v=hl3hu5gx8HY
試食前に宮迫博之さんは、「ヒカルくんの味に寄せるようにお願いしているので」とコメント。
コース料理と単品料理をいくつかピックアップし試食を開始したところ、ヒカルさんは表情を曇らせダメ出しのオンパレードをしていました。
ヒカルさんのダメ出しコメントは以下の通りです。
料理以外の所にも改善を要求する場面も。
ヒカルさんは、動画中ほとんど説教をしている状態となっていました。
一部おいしいとコメントする料理もありましたがごくわずかで、コースさえも組めない品数でした。
肉に関しては、「全般的に美味そうな色でない、味は美味しくない」とコメント。
「調理の責任者を変えた方がいい」という発言まで飛び出す、酷評のオンパレードでした。
動画中、肉からはドリップが出るという、かなり質の悪い肉まで出てくる始末。
内装が良かっただけに、肉の質がそれに伴っていないようでした。
このままではぼったくり店と言われかねません。
動画のコメント欄では、飲食店関係の人からも酷いというコメントが多数あがりました。
肉自体が古いし、冷凍や解凍方法が悪く、担当者の知識不足を指摘していました。
動画で料理を見ていても、全く美味しそうな肉の色ではなく、盛り付け方も全然センスが感じられませんでした。
ヒカルさんに試食をしてもらう前に、宮迫博之さんはどうして事前に試食をしに行かなかったのでしょうか。
そして、店舗スタッフも客の立場で試食をしたとは思えないような部分が多数感じられました。
予想外のひどさに、改善に相当の時間がかけなければならず、年内のオープンさえ厳しい状況となってしまった牛宮城。
果たして、オープンは一体いつになるのでしょうか。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
渋谷の一等地に素敵な内装に仕上げた牛宮城でした。
ところがそれに見合わない料理を提供し、ほとんどの料理にヒカルさんからダメ出しを受けてしまいました。
10月1日オープンのつもりでしたが、大幅な改善が必要で、オープンの目途が立っていません。
改善後にもう一度動画をアップするそうなので、改善後の動画に注目ですね。
コメント