ジャーナリストの篠原常一郎さんが、小室圭さんの母・佳代さんの不正受給に関する刑事告発を10月6日付で行いました。
ところが、10月8日付で告発状は返戻されてしまいました。
現在、篠原常一郎さんは再提出に向けて準備を行っています。
告発状の再提出に向けて、どれくらい進んでいるのでしょうか。
また、再提出は小室圭さんと眞子さまが入籍される10月26日までに間に合うのでしょうか。
そこで、今回は
小室圭の母・佳代への告発状再提出の進捗状況は?
小室圭の母・佳代への告発状再提出はいつ?
について調べていきたいと思います。
スポンサードリンク
小室圭の母・佳代に対する刑事告発について

篠原常一郎さんは、小室圭さんの母・佳代さんに対し刑事告発を行いました。
内容は、小室佳代さんには「遺族年金の不正受給」と「傷病手当金の不正受給」による詐欺罪の疑いがあったためです。
篠原常一郎さんは、不正受給額を今までの報道を元に試算しており、約1600万円であると発表していました。
10月6日付で告発状を提出していますが、10月8日付で返戻されています。
これに関して、東京地検特捜部の責任逃れでないかと篠原常一郎さんは批判しています。
弁護士曰く、「告訴」や「告発」で返戻されることが多く、返戻に関しての理由が載っているのは珍しいそうです。
返戻の理由としては
- 犯罪構成要件の具体的な事実が示されていない
- 具体的な証拠に基づく記載がない
となっており、告発事実を不特定としています。
しかし、本来は犯罪事実が一部不明瞭でも告発状は受理されるものです。
そもそも「証拠」は捜査して集めるものですので、篠原常一郎さんが行うことではありません。
そういった理由から、今回の返戻の理由は的外れではないかと指摘する弁護士もいます。
スポンサードリンク
小室圭の母・佳代の告発状再提出の進捗状況は?
10月16日に、篠原常一郎さんは自身のユーチューブチャンネルに動画をアップしており、そこで進捗状況を報告しています。
動画では、東京地検から返戻されたときに提案された警察への相談を行ったそうです。
小室佳代さんの居住地は神奈川県の港北警察署の所轄です。
しかし、港北警察署は小室圭さんの警備に人員を割いており、余裕がありません。
そこで、神奈川県警本部と電話で相談し、窓口相談を受け付けてもらうことになりました。
窓口相談は今週中に行われるそうです。
そして、証拠固めのために必要な陳述書の作成ですが、傷病手当金に関しては協力を得ることが出来たようです。
一方、遺族年金に関しては関係者に依頼はしていますが、利害関係や小室親子との関係があるので難航しているそうです。
返戻されてから一週間ちょっと経ちましたが、再提出に向けて少しずつ進んでいることが分かります。
近々、神奈川県警との相談内容についても発表されると思います。
小室圭の母・佳代に対する告発状の再提出はいつ?

篠原常一郎さんは、具体的な再提出の日付は明言していません。
篠原常一郎さんがアップしたユーチューブ動画から推測するに、遺族年金の関係者の協力がいつ得られるかによるのではないかと思います。
陳述書の作成には、氏名と住所がどうしても必要になってきます。
匿名であれば協力できるけれど、個人情報を出さなければいけないというのがネックになっているのではないでしょうか。
そうなってしまうと、協力するのはどうしても躊躇してしまうんだと思います。
篠原常一郎さんの知り合いに、大阪地検の人がいたそうですが、週刊誌などから手がかりを得て捜査を
すると話していたそうです。
本来なら、検察や警察が捜査するはずだった小室佳代さんの不正受給問題。
篠原常一郎さんが証拠を揃えて告発状を再提出できたとしても、その後受理されて捜査されるのかは
不透明かもしれませんね。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
篠原常一郎さんは、告発状を返戻された後、少しずつですが再提出に向けて準備をしていることが分かりました。
現在は、神奈川県警との窓口相談の受付待ちであることと、傷病手当金の関係者の協力が得られ、陳述書を作成しているようです。
しかし、遺族年金の陳述書作成は難航しており、小室親子との利害関係や人間関係がネックとなって関係者の協力を得づらい状況です。
それさえ解決されれば、一気に告発状の再提出に向けて踏み出せるのではないでしょうか。
早く遺族年金の協力者が現れるといいですね。
告発状の再提出が小室圭さんと眞子さまの入籍前に間に合った場合は、結婚は破談になるのでしょうか。
今後も小室圭さんの母・佳代さんへの刑事告発の動向から目が離せませんね。
コメント