小室哲哉さん、宇都宮隆さん、木根尚登さんがメンバーの「TM NETWORK(TMN)」が2021年10月から再始動することが発表されました。
メンバーの一人である小室哲哉さんが引退を発表したことで、一時は活動休止状態だったTMN。
TMNと言えば、80年代にJ-POPとシンセサイザー音楽、ダンス音楽とを結びつけ、音楽業界を牽引していたカリスマ的存在と言われています。
活動休止後もファンの声にこたえ、ベストアルバムを発売するなどしていました。
数々のヒット曲があるTMNの中で、不朽の名作とも言える「Get Wild」が、オリンピックや宝塚がキッカケとして話題に。
一時は、ツイッターのトレンド入りも果たし、TMNに注目が集まっていた中での再始動となりました。
TMNの再始動と小室哲哉さんの完全復帰宣言が大きな話題となっています。
そこで今回は、
TMNが再始動した理由は?
TMNの2021-2022のライブ予定は?
について調べていきたいと思います。
スポンサードリンク
TMNについて
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110020000073.html
TM NETWORK(TMN)
メンバー
小室哲哉(シンセサイザー・キーボード)
宇都宮隆(ボーカル)
木根尚登(ギター・キーボード)
デビュー 1983年
TMNは、その前身であるロックバンド「SPEED WAY」のメンバーであった小室哲哉さん、宇都宮隆さん、木根尚登さんの3人がユニットとして独立し誕生しました。
元々、東京の多摩で活動されていました。
今回の再始動により、2018年1月に引退宣言した小室哲哉さんにとっては、本格復帰となります。
小室哲哉さんの復帰には、親友でもある宇都宮隆さんと木根尚登さん二人の後押しが大きかったそう。
二人は、小室哲哉さんに会うたびに「もう一度、音楽に関わらないか?」と声をかけ続けていたとのこと。
また、プロデューサーの秋元康さんも復活を願っていた一人で、乃木坂46の「Route 246」は小室哲哉さんに作曲・編曲を依頼していた曲でした。
小室哲哉さんは復帰にあたり、次のように自分の想いを打ち明けています。
「今しばらく音楽をやらせてください。働かせてください。体力は以前より後退しましたが、なにより音楽を創るアイデアとエネルギーは確実に進化していると感じています」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110020000073.html
小室哲哉さんは、元妻であるKEIKOさんと泥沼離婚となり、体力気力ともにすり減り引退をしてしまった姿が印象的でした。
しかし、周りの人やファンの応援にこたえ、今回のTMN再始動によって本格復帰という形になりました。
やはり、1987年にリリースした大ヒット曲「Get Wild」は、令和の今でも全く遜色のない音楽だと思います。
最近では、オリンピックや宝塚以外にも「Get Wild退勤」が流行し、世代以外の人からも愛される名曲です。
スポンサードリンク
TMNが再始動した理由は?
https://www.youtube.com/watch?v=NHKq8IOXPxA
TMNの再始動したのは、リーダーである小室哲哉さんが復活を決めたことが一番の理由と考えられます。
TMNを再始動するにあたり、各メンバーは次のようにコメントされています。
小室哲哉さん
いろいろな過ちがあっても、まだやれると背中を押してくれる友がいる。待っていてくれるファンがいる。これからの自分に残された時間にできること全てで、音楽で少しでも光を灯せたら。と、このコロナ禍に沢山の事を考え奮起致しました。
https://natalie.mu/music/news/447569
宇都宮隆さん
6年ぶりにTM NETWORKとして、久しぶりに復帰した小室と音楽を通して向き合うことができ心強く感じました。それぞれの個性は何も変わらず、TM NETWORKの物語は、まだ続いているんだと、確信できた気がします。
https://natalie.mu/music/news/447569
木根尚登さん
今まで事ある毎に言ってるから、聞き飽きてるかもしれないけど、歳を重ねる毎に強くなって行くんだ。てっちゃんやウツに出会ったから、TMがあったから、こんなに長い間音楽ができたんだって。あれから何十星霜、色んな事があったけど皆んなに支えられて今を迎えられたんだと思います。そして、てっちゃんが戻って来てくれて僕に新たな挑戦を投げかけてくれる。あーTMってこうしてやってきたんだと、プロデューサー小室哲哉を確信しました。久しぶりに3人で音を奏でた時、心からそう思いました。
https://natalie.mu/music/news/447569
TMNの3人にとって、かけがえのない仲間ということが分かるコメントではないでしょうか。
音楽グループが解散するとき、メンバー間の方向性が変わってとか、メンバーの不仲でという話をよく聞きます。
TMNは30年以上経っても、親友としてお互いを支えあえる素敵な関係だと思います。
小室哲哉さんの復活までに、次のような経緯があったそうです。
「当時、宇都宮と木根にとっても突然の引退表明は驚いたようですが、それでも受け入れた。その後、小室が1人で創作活動を続けていることを知り、復活に向けて叱咤激励していた。小室も2月にKEIKOとの離婚が成立したことで、前向きになったと聞いています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/13d78619ff9fa96619ae9cb0256f114543a552b7
結婚は勢いでどうにかなりますが、離婚は気力体力をすり減らしますもんね。
やはり、小室哲哉さんにとってKEIKOさんとの離婚騒動はかなり重荷になっていたようです。
それが解決し、余裕が出てきたのではないでしょうか。
色々な過ちがあったとしても、音楽には罪がありません。
TMNの3人だからこそ作れる音楽もあると思いますし、3人の今までの想いが新曲に込められていると思います。
スポンサードリンク
TMNの2021-2022のライブ予定は?(ティザー映像あり)
TMNの再始動後のライブは、無観客のライブ映像の有料配信を3回にわたって行う予定です。
1回目は10月、2回目は12月、3回目は2022年2月に配信されるとのこと。
記念すべき第一弾は、「How Do You Crash It?」のライブ映像となります。
テーマに「Everyone makes mistakes, How do you crash it?(直訳:誰もが間違いを犯す、どうやってそれを壊していく?)」を掲げ、珠玉にて極秘に収録されたそうです。
ライブでは、6年ぶりの新曲「How Crash?」や、ヒット曲「Get Wild」も収められています。
第一弾は、10月9日21時より、ローチケLIVE STREAMING、ニコニコ生放送、Streaming+、PIA LIVE STREAM、LINE LIVE-VIEWINGで有料配信されます。
なお、第一弾のライブ映像は、10月17日23時59分までアーカイブ配信されます。
「How Do You Crash It?」 のアフターパンフレットも発売が決定しています。
1作目が11月27日、2作目が2022年1月、3作目が2022年3月に販売予定となっています。
また、宇都宮隆さんのオフィシャルグッズオンラインショップでは、 10月17日までの注文で特製クリアケース付きの限定3冊セットを手に入れることができます。
このパンフレットは、5名のカメラマンによって撮影された珠玉のライブ写真を掲載しています。
ライブ本編の映像だけでは気付かなかった演出や、メンバーの細かな表情や仕草などを楽しむことが出来るファンにはたまらないものとなっています。
TMNの再始動と同時にライブ情報も解禁され、コロナ禍でも安心して楽しめるオンラインでの配信となりました。
そして、小室哲哉さん曰く「音楽を創るアイデアとエネルギーは確実に進化している 」ので、熱いライブを楽しむことが出来るのではないでしょうか。
そして、6年ぶりの新曲「How Crash?」も気になりますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
6年ぶりの再始動となったTMN。
引退した小室哲哉さんを、励まし続けた宇都宮隆さんと木根尚登さん 。
この二人の後押しが、小室哲哉さんが復活を決意したきっかけとなったそうです。
2021年10月から2022年2月まで、ライブ映像の有料配信が発表されています。
新曲「How Crash?」もリリースが決定しており、再始動直後からエンジン全開の活動となりそうです。
今後の活動が楽しみですね。
応援しています。
コメント