台湾の定番料理の一つ、ルーローハンは日本人にとっても人気の台湾料理の一つ。
実は、台湾人にとってはおふくろの味とも言われています。
豚肉を八角などの香辛料がきいた甘辛いタレでとろとろに煮込み、白米の上にかけて食べる料理です。
ルーローハンは、最も日本で有名な「台湾版丼もの」と言っても過言ではないのでしょうか。
豚肉のこってりした脂と、甘辛い煮汁がしみたルーローハンは絶品ですよね。
そんなルーローハンを家で作ってみたいから、レシピを知りたいと思う方もいらっしゃるかもしれません。
また、台湾には行けないので、お店で美味しいルーローハンを食べたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
ルーローハンのおいしいレシピは?
大阪のルーローハンの人気店3選は?
について紹介したいと思います。
スポンサードリンク
ルーローハンとは?
ルーローハンの甘辛い独特の風味のタレは、 醤油、酒、砂糖などの調味料をブレンドし、そこにニンニクやショウガ、八角などのスパイスを入れます。
そして、豚バラ肉とともに煮込み、煮汁ごと白米にかけます。
トッピングとして、高菜や味付け玉子、もやし炒めなどの具材を添えるのが、一般的なルーローハンです。
ルーローハンは台湾庶民の味。
台湾の多くの食堂や屋台での定番メニューですが、南北で若干作り方が異なります。
南部では、豚肉を細かく刻まずに、肉塊のままご飯に乗せることが多いです。
一方、北部では、豚肉は細かく刻むか、そぼろ状の肉を使います。
ルーローハンの漢字は、魯肉飯または滷肉飯と書きます。
本来の表記は滷肉飯でしたが、日本の中華街に伝わったときに、魯肉飯と表記されるようになりました。
日本では「滷」は常用漢字ではなかったため、中国語で全く同じ発音の「魯」が当て字として使われたためです。
今では魯肉飯の表記が台湾に逆輸入され、日本人観光客が集まる人気の夜市では、魯肉飯と表記するところも多いです。
私は、本場のルーローハンを食べたことがありますが、とても食べやすくて美味しかったです。
台湾料理の多くに八角が使われており、日本と比べると八角が効いているのが特徴です。
あの八角の香りを嗅ぐと、台湾を思い出してしまいます。
コロナが落ち着いたらまた台湾に行きたいですね。
台湾は食事がとても美味しく、屋台は物価が安いので気軽に食べ歩きが出来ます。
ルーローハンのおいしいレシピ
ルーローハンは、おうちでも簡単に作れることを知っていましたか?
五香粉(ウーシャンフェン)が用意できれば、すぐに作れます。
五香粉(ウーシャンフェン)とは?
五香粉は、中国の代表的なミックススパイスです。
花椒(または山椒)、クローブ、シナモンの3種類と、スターアニス、フェンネル、ちんぴのうち2種類を使用し、合計5種類を混ぜるのが一般的な配合となります。
小さいスーパーだと手に入れにくいかもしれませんが、カルディのような世界中の食材を扱うお店や大きなスーパーで入手することができます。
ルーローハンの簡単レシピ

本来ならば、豚バラ肉のブロックを使うのですが、私は小間切れなどの安い豚肉を使って作ります。
10分あれば出来てしまう、気軽に作れる超簡単レシピです。
<材料 2人分>
豚肉(小間切れなど) 200g
片栗粉 大さじ1/2
ごま油 小さじ2
●タレ
醤油 小さじ2
砂糖 大さじ1
オイスターソース 小さじ1と1/2
にんにく(チューブ) 小さじ1/2
しょうが(チューブ) 小さじ1/2
水 50ml
五香粉 小さじ1/2
白米 適量
●お好みで
小松菜やチンゲンサイなどの青菜、ゆで卵など
いりごまをかけても◎
<作り方>
- 豚肉を食べやすい大きさに切り、全体的に片栗粉をまんべんなくまぶす。
- フライパンにごま油を入れて熱し、豚肉を炒める。
- 少し赤みが残っているくらいで、タレの調味料を入れて、とろみがつくまで熱したら五香粉を入れて混ぜる。
- 白米の上に乗せ、お好みの具材を乗せて完成。
豚肉に片栗粉をまぶすことで、タレがトロトロになります。
小間切れなどの安い豚肉でも十分に美味しいルーローハンを作ることができです。
節約メニューの一つに加えてみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
大阪のルーローハンの人気店3選
好呷(ホージャー)
松屋町にある、テイクアウトもできる台湾料理店。
屋台風のお店で、ルーローハン以外にも、台湾風唐揚げやタピオカミルクも楽しめます。
台湾夜市の味が気軽に楽しめます。
アクセス
所在地 〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内2-6-33
アクセス 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 松屋町駅より徒歩7分
営業時間 12:00-21:00
定休日 なし
*新型コロナウイルスの関係で、営業時間が変更になっている可能性があります
真怡記(しんたいぎ)
老舗の庶民派の中華料理店で、台湾料理と広東料理が食べられます。
1階にはカウンターとテーブル席が、2階には座敷席もあります。
ランチセットもあり、多くのビジネスマンの行きつけのお店でもあります。
☆真怡記(しんたいぎ)
所在地 〒 550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20
アクセス 大阪メトロ御堂筋線 本町駅より徒歩7分
大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅より徒歩10分
大阪メトロ中央線 阿波座駅より徒歩13分
営業時間 11:30~14:00(L.O)
17:30~21:45(L.O)
定休日 日曜日
*新型コロナウイルスの関係で、営業時間が変更になっている可能性があります
台湾・中華料理 故郷(クーシャン)
創業54年の超老舗中華料理店ですが、2021年にリニューアルされました。
地元民に愛される町中華です。
メニューが豊富で、様々な台湾料理を食べることができます。
☆台湾・中華料理 故郷 (クーシャン)
所在地 〒553-0006 大阪府大阪市福島区吉野1-21-2
アクセス 大阪メトロ千日前線 野田阪神駅より徒歩3分
JR 野田駅より徒歩8分
営業時間 11:30~14:00(L.O13:45)【通常時11:30~14:00】
17:00~20:00(L.O19:00)【通常時17:00~22:00】
定休日 木曜日
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ルーローハンは家でも簡単に作れます。
台湾が恋しくなったら、ぜひ、近場でルーローハンを楽しみましょう。
コメント